




平成29年度 秋季学術大会報告
平成29年度日本大学地理学会学術大会(日本大学文理学部学術研究発表会地理学部会)が日本大学地理学科同窓会と共催で開催されました。
開催日:平成29年11月24日(金)・25日(土)
会 場:日本大学文理学部4号館431・432教室
3号館3507・3508教室(一般研究発表),3号館3509・3510教室(ポスターセッション)
発 表:一般研究発表 56件
ポスターセッション 21件
各学会賞の受賞者は以下の通りです。
○大学院生 口頭発表部門
・最優秀賞:1件
前田拓志(院・後期)「房総丘陵における岩盤河床の下刻速度とその制約モデル」〔第92号〕
・優秀賞:1件
大友 慶(院・前期)「ハタハタ漁自主的禁漁導入とその漁家評価―秋田県男鹿市北浦地区の事例―」〔第93号〕
・優等賞:1件
志田清佳(院・前期)「カンボジア・プノンクーレン丘陵における森林伐採の現状」〔第94号〕
○学部生 口頭発表部門
・最優秀賞:1件
齋尾夏樹(学部4年)「銚子市から神栖への人口移動の特色」〔第95号〕
・優秀賞:1件
遠藤有悟・高野愛理・佐々木琢登(学部2年)「京都市中心部における外国人旅行者の動向」〔第96号〕
・優等賞:1件
鶴田翔眞・雇 超東・村田稜河・瀧川貴裕・堀口修平・谷口 樹(経済学部2・3年)「三重県松坂市飯南町における地域ブランドとしての茶業経営の現状」〔第97号〕
○ポスター発表部門
・最優秀賞:1件
笠原茂樹(学部2年)「岡山県備前市日生地区におけるカキ養殖を活用した地域振興」〔第98号〕
・優秀賞:1件
和田黎紀・呉 悠・及川 碧・大中陽太・中倉 颯・細井大輝(経済学部2・3年)「三重県松坂市飯南町深野における複合農業生産システムの現状と棚田百選『深野のだんだん田』保全の実態」〔第99号〕
・優等賞:1件
窪田陽太郎(学部2年)「岡山県浅口市における酒造業の抱える問題点とその対応形態」〔第100号〕
○同窓会特別賞
・大学院生部門:1件
神居幸恵(院・前期)「山形盆地におけるオウトウ開花期間の天候とその出荷量に対する影響」〔第17号〕
・学部生部門:1件
堀内勝光(経済学部4年)「静岡県沼津市西浦地区における高付加価値温州みかん栽培の現状」〔第18号〕