日本大学文理学部地理学科
日本大学の地理学科の特徴は、テストツールや地図、GISなどが充実していることです。9号館には、地形や気象の試験場がたくさんあり、テーブルトレーニングに使われる機器も充実しています。また、部分科学の重要な資料となる全国各地のミニチュア地図も十分にあります。
また、Arc GISをはじめとする高度なプログラムとそれを実行するコンピュータも多く、GISに負担をかけずに研究の公開や分析、ロードマップの作成などが可能です。これらはすべて、教室でのトレーニングや考察を通して、習得することができます。
次に、このプログラムの良いところは、協力してくれる先生の数の多さです。自然界のフィールドサイエンスから伝奇的な分野の方まで、価格も含めて15分野の先生方がいて、様々な方法で学ぶことができます。勉強するだけでなく、自分の好奇心に合った先生の話を聞いて、地理科学の幅広い情報を身につけることも可能です。
そして、大多数の先生のオーソライズを受けることができるのも魅力のひとつです。高等学校「地理・歴史科」「理科」、中学校「社会」「理科」に加えて、この他の学科の公開講座を受講することで、高等学校「公民」の免許を取得することができます。
アクセス・お問い合わせ方法
所在地 |
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40 |
電話番号 |
03-3329-1151(内線 5100) |
FAX |
03-5317-9429 |
MAIL |
chir [at] chs.nihon-u.ac.jp |
お問い合わせ |
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40 8号館4階 地理学科事務室 |
アクセス |
小田急線 経堂駅 徒歩20分 東急世田谷線 松原駅 徒歩15分、下高井戸駅 徒歩10分 京王線 下高井戸駅 徒歩10分、桜上水駅 徒歩10分 |